神奈川周辺イベント情報・レアリア様にて、去る4/30に行われました町田市民ホールでの単独ライブの模様をまとめてご紹介いただいております。誠にありがとうございます。
「町ガちゃん圧勝!写真・動画で振り返る「まちだガールズ・クワイア」初の単独町田公演」
神奈川周辺イベント情報・レアリア様にて、去る4/30に行われました町田市民ホールでの単独ライブの模様をまとめてご紹介いただいております。誠にありがとうございます。
「町ガちゃん圧勝!写真・動画で振り返る「まちだガールズ・クワイア」初の単独町田公演」
まちだガールズ・クワイア NEWシングル
「銀河ステーション」
SAT-021 定価 ¥1,000(税別)
4/24(水)全国 CDショップ発売開始!!
発売元:SAT RECORDS / 合同会社 MACHIDA SONIC
販売元:ダイキサウンド株式会社
既に町田市限定でリリースが始まっているニューシングル・銀河ステーション、大評判頂いております!!
ガールコーラスグループとして2015年の発足から4年、人気実力ともに急上昇を果たしつつある近年、その切り札となる決定的一枚を東京都町田市からドロップ!
宮沢賢治の名作童話・銀河鉄道の夜を下敷きにしたギターロックサウンドに「町ガ」の重厚かつ爽やかでキュートなコーラスワークがセンチメンタルに描きだす世界は、涙無しには聴く事が出来ないロックファンタジー。
童話の世界をプログレ的とも言える壮大なスケールで昇華させる町ガの「合唱ポップ」は日本のポップミュージックの在り方に一石を投じるエポックメイキングな傑作盤、今ここに完成。
ギターを石田ショーキチ(Spiral life, Scudelia Electro, MOTORWORKS)、ベースを佐々木良(キンモクセイ)が担当、キレッキレでスリリングなバンド演奏も白眉。
カップリング曲「支える手」はサッカーチーム・FC町田ゼルビアが2012年にJ2リーグに昇格を果たした際にプロデューサー石田ショーキチがサポーターの為に書き下ろしたご当地ソング、これを町ガが歌い継ぐ、地元を愛する心が響く傑作ロッカバラード。
音楽作品として高い評価を受ける前作「MGC CLASSICS vol.2」から3ヶ月足らずでの絨毯爆撃リリース、町ガの快進撃にご注目下さい!!
お問い合わせ:info@mgc-office.jp
お陰様をもちまして、4/13の「町ガ VS 市民ホール」は無事に大団円のうちに終了致しました。厚く御礼申し上げます。
前売りチケット完売で迎えた当日、当日券を求めて非常に多くのお客様にお並び頂き、関係者席を調整して沢山の当日券をお買い上げ頂きました。
最後は町田市民ホール一杯のお客様が総立ちとなって踊る最高に多幸感溢れたエンディングを迎えました。
こうして多くの町の皆様に認めて頂いたこと、感謝の極みです。町田の名前を冠に頂くグループとして恥ずかしくないよう、音楽で社会貢献出来るよう、これからも精進して参りますのでどうぞ今後ともご支援くださいますようよろしくお願い申し上げます。
4/13町田市民ホールコンサートに向けて、東京新聞にご掲載頂きました。
メンバースタッフ共にやる気に満ちております。どうぞよろしくお願い致します。
4/13町田市民ホールにて行われます「まちだガールズ・クワイアスーパーライブ/町ガ vs 市民ホール」前売りチケットが完売しました!!
たくさんの皆様の応援、誠にありがとうございます!!
当日券は若干数出る予定です。
よろしくお願い申し上げます。
ホテル町田ヴィラ様より、4/13(土)まちだガールズ・クワイア スーパーライブ「町ガ vs 市民ホール」へのタイアップ宿泊プランをご用意頂きました!
遠方のファンの皆様も安心して町田にお越しください!
宿泊プランはこちらからどうぞ!
もう、随分前のことのようになってしまったけど実はついこないだのことだった、あやねの卒団ライブについて、振り返っておこうと思います。
あやね(以下のっさんと記す)が卒団を決めてからあっという間に月日がながれて1/20の卒団ライブを迎えてしまった。沢山の準備をしてきて、満足いく形になったもの、途中までしか出来ずに諦めたもの、色々あったけど、のっさんは最後までのっさんらしく、笑顔で歌い踊り、超満員のプレイハウスを幸せ一杯な空間にして、降壇した。実に立派でありました。
のっさんと出会ってからのことは以前にもここに書いたから繰り返さないけど、本当にみんなに愛された、町田の妹、みんなの娘だったなあと思います。
ここまで過去形で書いたけど、実は今準備しているニューシングルはのっさん参加の最後の録音作品になります。これは卒団前から準備してレッスンしていた楽曲だから最後まで一緒に録ろうということで。レコーディングは皆忙しい日常の中スケジュールを工面して行うので各人バラバラになりますが、のっさんのレコーディングは卒団ライブのちょっと後に行いました。この時話した会話がしみじみとするもので。
どうよ、卒団してみて、何か変わった?
「客観的に外から見れるようになるとさ、みんな凄いねー!キラキラしてるよ!(タメ口w)まるでアイドルみたい!あれじゃあ好きになっちゃうなー」
はははは。実にのっさんらしいコメント。天真爛漫。
のっさんは小学生の頃にお母さんを亡くして、お父さんと二人の兄に囲まれ男だらけの家で育ちました。末っ子の妹なのに時には母のように家の中で気丈に振る舞い、自分でお弁当を作って少年野球チームの練習に行きました。私がのっさんに出会ったのは、そんな野球少年みたいな少女がやっと高校一年になった時でした。脚を大きく開いてグイッと手を握って、前をギッと見て立っていた。完全にこれから守備に入る内野手の出で立ち。そこから先は以前も書いたように蝶が蛹から孵るようにみるみる輝きを増していき、皆が知るのっさんになっていきました。そして蝶は、立派に巣立って行きました。
寂しいなあ。
先日の名古屋遠征の時も、今回は何人で行くんだ?との私の問いにマネ小松が私たち二人込みで7人ですよ、と答える。メンバー5人?あれ?3人も休むんか?あ、高校生はテストで、あ、のっさんいないのか!てな具合で、まだまだのっさんがいない現実に慣れない日々です。
4/13の市民ホールはのっさんも手伝いに来てくれることになっているので、会場で私達と一緒に働くのっさんを見たら手を振ってあげてください。きっとジャンプしながら振り返してくれることでしょう。
ミラクルマーチの衝撃的な解散騒動から始まった まちだガールズ・クワイアでしたが、みんな文句も言わずに前を向いて歯を食いしばって頑張ってきました。言うまでもなくもえかと二人グループを牽引してきたのはのっさんで、皆の精神的支柱でした。そんなのっさんが卒団して社会人に。一つの時代が幕を下ろしました。笑顔と愛に満ちたハッピーエンドでした。ありがとう、のっさん。おめでとう、のっさん。
私たちは、新しいフェイズに入りました。ここから先のまちだガールズ・クワイアの快進撃にご期待ください。
プロデューサー 石田ショーキチ
SAT-020 ¥2,000(税別)
2月14日発売!!
まちだガールズ・クワイアのライブレパートリーアーカイブシリーズ第二弾、「MGC CLASSICS vol.2」が満を持してドロップ!ミラクルマーチ時代を引き継いだM1, M7はレトロなダンスグルーヴが逆にup to date(M1はPWLサウンドの影響大、M7は濃厚な’80s歌謡エッセンス)な二曲、海外コピーライツの超難関許諾の壁を乗り越えてリーダーえりかが日本語訳詩を担当したM2、麻生夏子の名エレクトロニカナンバーをカバーしたM3、同じ小田急線沿いの盟友・ぷらむ◯ガーデンの名曲をカバーしたM8、ジャパニーズポップスのマスターピースたるM5、M10、ジブリサウンドとしても名だたるM6など、これら名曲の嵐を独特の「合唱ポップ」にて町ガワールドに!!聞き所満載のナイスアルバム、東京の片隅この町田から!!泣くぞ!!
明日はいよいよ あやねの卒団Special dayです。
とうとうこの日を迎えてしまいます。
とてもとても寂しいですが皆さんの満面の笑顔と盛大な声援で送ってあげてください。
それでは明日、町田 The Play houseでお会いしましょう!
【おしらせ】
メンバーの「あいね」が、インフルエンザの診断を受けましたため、1/5〜1/6の大阪遠征をお休みさせていただくことになりました。 楽しみにしていてくださった皆様、申し訳ありません。 メンバー7人で精一杯頑張ります!
皆様もインフルエンザにはお気をつけ下さい!!